ナメロウです!
今日は、先日ふらっと寄ったつけ麺屋がなかなかの濃厚魚介系で美味しかったので紹介します。
7月某日、いつもの明治神宮参拝の帰りでした。明治神宮から代々木駅方面、さらに新宿駅の方に歩きながら小腹が空いてどうしようかと考えあぐねていたところ、つけ麺屋の暖簾に目が止まりました…ん?
「濃圧魚介スープ…だと!」
「普通は濃厚とか、こってりとか言うよな…濃圧? 濃く、しかもさらに圧縮されたスープなのか?」「…自家製魚粉って… 魚粉を自家製するって、手間かかってんな!」
などと考える頃にはのれんをくぐっておりました。
目次からジャンプ!
注文
もちろん食券制。
選んだのは「超濃厚魚介つけ麺」超濃厚です!どうやら麺の量が900グラムまで自由に選べるようです。つまり大盛り無料!太っ腹!そこでナメロウは普通に大盛りを選択しました。大盛りは麺550グラム…大人です。
カウンターに通されて ( 一人だからね ) 店員さんに食券を渡して大盛りで麺の固さは普通と伝えます…
そう、結構待ちました。注文を受けてから麺を茹で始めるのは当然としても、ちょっと時間がかかりすぎかな?どういう事だ!ちょっと不安でしたが、ちゃんと来ました!これ!
「はウッ!」
さすがです。一撃でナメロウの心鷲掴み。これは食べる前から勝利を確信しました。わかります。
素晴らしきつけ麺の景色
いきなり食すのではなく、空腹をこらえて冷静に見てみよう。
まずは麺である
「はウぁッ!」
極太っ!茶色の極太麺キタコレ!麺が太くて色も茶色がかったいい感じですよ。お蕎麦かな?
ツヤッツヤで、見た目からプリッとしていてもちもちの食感が予想されるしろ物。そっか、時間がかかったのはこの極太麺大盛りの茹で時間に費やした稼働と見た!助かります。
スープ
そしてつけ麺といえば主役はスープであろう!
「ぶベラッ!」
濃圧キタコレ!コイイィー!見た目濃いいの来たぞー!濃圧とはこのことか!濃厚では飽き足らず、濃厚なのをさらに圧縮したと言う事か!素敵です。背脂浮いとるがな…ドロドロですわ!
付け合わせ・具材
感無量である
スープに具材を投入せず、あえて全て別皿に持って提供する心意気。惚れました。薬味にネギ、煮卵は丸ごとひとつ分、定番のメンマも太い!たっぷり、後方に鎮座するは、海苔と海苔の上には魚粉と、柑橘系の何か(ゆず?)を乗せて栄養バランスも良い。そして、右に見える焼き豚?焼き豚カルビ的な大ぶりの豚肉が3切れ!男の子 ( おっさん ) の食欲をえぐります。
改めて全景を見てみよう
普通の大盛りとはいえ、550グラムのボリューム感はおっさんにはプレッシャーである。しかしこのツヤ、この太さ、自然と笑みがこぼれること請け合います。
食事
麺から行ってみる
まずはつけ汁につけずに、麺だけを食す!慌てちゃダメですね。
「ンマィ!」( 稲川淳二風味 )
見た目お蕎麦かなと思ったんですけど、小麦の香りが濃厚なツルツルもちもち麺です。口の中で踊る食感が楽しいもの。このままでもザクザクいけるもの。( 康太風 )
ではいよいよ、つけ汁に麺をつけてつけ麺を頬張る時が来た。
ドロッドロ!濃圧!こんな汁初めてです。背脂もたっぷりありがとう。でわ…あらためていただきます。
「…うまし!」
期待を裏切らないこの濃厚、濃圧な風味!魚介の味わいたっぷり!いや濃いよこれ…味濃いい…うまいわ…いくらでもいけるでしかし…
肉のターン
脂ののった豚肉をうっすら焦げ目がつくまで焼いたしろ物。焼き豚肉と言うべきか!
3切れのうちの一人を指名!
箸にとってしばし眺める。
まんをじして、つけ汁に投入じゃ!
つけ汁から焼き豚肉をサルベージ!
サルベージした焼き豚肉は別人のよう!ドロッドロのつけ汁まみれの焼き豚肉。誰ですか?
…うまい!
合う!こってり濃圧スープにさらに脂まみれの焼き豚肉が合いますね。こってりアンドこってりでプラマイゼロと言う理屈ですね。理解しました。
ここからは続けてどうぞ
煮卵!
正直申し上げますと、ナメロウこの半熟卵が苦手…でもみんな大好きですよね。
メンマ!
メンマもつけ汁につけると別人のよう。
海苔!
海苔は失敗しましたた!魚粉がのっているので、よく粉を落とさないと塩辛いです。
効率よくスープを消費できます
いやいや、どれも味わいが変わって変化が楽しい。そう、つけ麺は食べながら味わいに変化があるんですよね。ん?つけ汁が減ってきたゾ!こってり濃圧スープなので、麺の絡みが良い。麺の絡みが良いということはスープの減りが早いと言うこと。効率的にスープを消費可能なのである。…こうなったら…
スープをお代わりするまでじゃい!
当然スープがないと残りの麺も食べれませんのでスープをお代わりしましょう。お代わりは自由です。
「オヤジ!つけ汁お代わり!」
と行きたいところですが…そこはお父さんおじさん…「ぁの〜 すみません…スープー…」「はい!お代わりですね!」とのやりとりであった事は言うまでもない。
スープをお代わりしたタイミングで、残りの具材を全部投入!ここまで来たら男子らしく残りは脇目もふらずズバズバすすります。飲み物かな?
ふー…麺と具は終了っと!
スープ割りのターン
さて、つけ麺の醍醐味は続きます。さて…スープ割りと行きますか。
「オヤジ!スープ割り!」
と行きたいところですが…そこはお父さんおじさん…「ぁの〜 すみません…スープー…」「はい!スープ割りですね!」お見通しである。
スープ割りでスープを割って、薄めたスープがまたうまし!こりゃ完汁しかない!全て飲み干すしか手はないですね…しかたない…と言いながら体の事を考えて残しました。おっさんとしては健康も大事です。
スープ割りがまた旨し!
体の事を考えて半分残しました。
…うまかった…ごちそうさま!
超こってりの、本格魚介系つけ麺でした。超濃厚、濃圧のうたい文句にいつわり無し!若い人で、これを好まない人はいないでしょう!また来ます!
食後のコーヒー
この後、並びのドトールでアイスコーヒーを飲みましたよ!こってり濃圧の後にブラックのアイスコーヒーがまた美味く感じます。
最後に明治神宮で撮ったアジサイの写真を貼っておきますね。
お腹もいっぱいになった事ですし、帰りましょう!
ナメロウでした!
コメントを残す