2017.9.20 追記
ナメロウです!
...お久しぶりです...
本ブログ「Dotanba ! by ナメロウ」ですが、やく7ヶ月ぶりの投稿となりました。
かれこれ7ヶ月一切ブログに触れておりませんでした...このところ忙しくて...
久しぶりの投稿ですが、先日初音ミクさんのイベントマジカルミライ2017に行ってまいりましたのでレポートしたいと思います!
初音ミクさんのコンサートは一年ぶりです。今回のマジカルミライも参加できて良かった!
チケットを確保できたのが4月初旬でしたので、この半年間待ちわびて気もそぞろ。ブログも仕事も手につかず常に上の空、話半分です。嗚呼それももう終わってしまいました...さて
まずは初音ミク「マジカルミライ2017」について簡単にふれておきますね。
目次 - タップでジャンプ!
初音ミクコンサート「マジカルミライ」とは
公式サイトから引用してみましょう。
WHAT IS MAGICAL MIRAI?
初音ミク「マジカルミライ 2017」とは?
未来へ無限に繋がっていく「初音ミク」の創作文化を体感できるイベント!
ライブと企画展を併催したイベントで、今年で5年目の開催となります。
昨年は、ライブと企画展に合わせて25,000人が来場。
2017年は昨年と同じく、日本最大級のコンベンション施設として知られる「幕張メッセ」の国際展示場(1・2・3ホール)で開催致します。
つまりは単なるコンサートではなくミクさんの創作活動を全部!ミクさんまるごと体感できるイベントのだ!言わばわれわれがミクさんなのだ!
しかも、今回はミクさん10回目の16歳の誕生日を8月31日に迎えた直後であり、またマジカルミライ5回目の開催であります。盛り上がること請け合い!
振り返りますれば、幸いにも2013年開催の第一回から今回まで計5回、全て参加できております。このことはミクさんに感謝しないわけにはいきますまい。
- 2013年
2013年8月30日 にマジカルミライ2013が 横浜アリーナで開催されたマジカルミライの初演となります。この時は昼夜2公演しかも平日だった覚えが… 仕事を終えて走って行きました。
- 2014年
2014年8月30日が インテックス大阪、そして9月20日 に東京体育館で開催されました。東京公演に参加しましたが、この時はなんとSS席が取れた思い出のマジカルミライ。( それ以来SS席は取れていない )
- 2015年
2015年9月4日 と5日の2日間、日本武道館で開催されました。この時は二階の席でしかもステージの真横直角方向なんてミクさん細!ていうか薄っ!
- 2016年
2016年9月10日 と 11日 の2日間千葉県幕張メッセで開催されました。10日の昼の部に参加しました。席はS席でしたがなかなか良いポジションでミクさんもよく見えました。
- 2017年
そして、今回2017年は昨年と同じ千葉県幕張メッセで、9月1日 から 3日 の3日間開催されました。先ほど申し上げました通り、2日と3日それぞれ夜の部に参加した次第です。
参加した全ての公演それぞれに思いでがあります。振り返ればミクさんがよく見える席が取れたときも、そうでない場合も、同じようにワクワクし、そして楽しむ事ができたように思います。ありがとう。
そう、今年は去年い引き続き千葉県幕張メッセでの開催です。幕張と言えばやはり幕張ちゃんですね。
今回の幕張ちゃん
今回もミクさんとてもかわゆうございました。まさに天使!あいかわらずの大天使っぷりで安心した次第ですが、マジカルミライ2017幕張公演といえば幕張ちゃん。
今回の幕張ちゃん、サムネイルにも使いましたがもう一度ご覧ください。
かわいい!なんたる美しさ!
改めて豚足ちゃんを見てみましょう。
ウふぅ…何も申し上げますまい…
今回参加したのは、マジカルミライ 2017 幕張公演 2日目と3日目 ( 9.2(土) 9.3(日) ) それぞれ夜の部です。
2つチケットが取れました。今年はこれまで以上にチケット争奪戦の様相を示していた中でほんとうに運が良かったと思います。ありがとうミクさんありがとう。
さらに3日目の夜の部は、千秋楽公演ですね…ゴクリ…
さて、コンサートの結論を先に書きますと無論泣きましたよ。きっちり二日とも泣きました。
まずは1年ぶりにミクさんとお会いできた事で泣いて、最後にまた泣くと… 2かける2だから都合4回泣くことができるコンサート。
もちろん泣いていたのナメロウだけではなく、お子さんも若い子もおっさんも全員が泣きました。
そして、今回のマジカルミライコンサート...感想を一言で申し上げればこれは「極み」です。これは極めたのではないでしょうか。クリプトンさん。SEGAさん?
ともあれ、そのコンサートの様子は後ほど書きますので、まず会場の様子を見てみましょう。
会場の様子から
スポンサーリンク
2017年9月2日(土) ( 開催2日目 )
まずは、2日目9月2日(土)の様子からご紹介しましょう。
会場に向かいます
海浜幕張駅で電車を降り、もうすぐ幕張メッセに到着です。台風が心配されましたが雲間から青空が見えるぐらいに回復しましたね。
さて…先ずは去年の開催場所に来ましたが、あれ誰もいない?
え?あっちですか…迷いました…地元なのに…
建物に入ると…マジカルミライの開催場所を示すものが…ここまでくるとミク廃の皆さまも大勢いらっしゃいますね。迷うことはありません。
ミクさんこんにちは!企画展はこの奥ですね。コンサートまではまだ時間があります。それまで企画展の方を拝見しましょう!
まず企画展へ行きましょう
企画展はこっちですね…はうっ!
うわ大勢の人々が…あーもうぎっしりです。企画展会場までたどり着けるのか?これ?( ケツ触んな )
本当に人が多い!なんとか会場にたどり着きましたがどうやら中もどえらいことに…
会場に向かう途中、こんなにたくさんのお花が贈られておりました。マジカルミライ開催を祝して、そしてミクさん10回目の誕生日を祝って。
会場の中…スゲェ…これまで以上に大盛況です。まずはこの光景に圧倒されます。
なんかもらった
入ってすぐなんかもらいました。
めいちゃんゲットぉオォオ〜〜〜〜
等身大ミクさんがたくさんいました
そしてすぐ、等身大の幕張ちゃんが出迎えてくれましたよ。可愛い!衣装もおしゃれ。髪が長いぶん場所を取るミクさん。
「みんなでつくるミクの部屋」コーナーです。て言うかミクさんの部屋じゃねー!これお前らの部屋だろが!?
相変わらず見目麗しいルカさん…
相変わらず元気で可愛いリンちゃん…
いつかみたミクさんですね。髪が長いぶんスペースを余計にとるミクさん。
浮世絵ミクさん
スポンサーリンク
いつか話題になった、浮世絵版画のミクさんもありました。版画の版自体の展示もしてあり興味深かったです。
グッスマレーシングチーム
いつものグッスマレーシングチームと、レーシングミクコスのレースクイーンのお姉様方たち…
う美しい…みなさん、レーシングミクコスがお似合いでスレンダーでミクさんみたいでしたよ。
ねんどろいど面相チャレンジ
「出張版!ねんどろいど面相チャレンジ」とのこと。要はのっぺらぼうのミクさんに自由にお顔が書けるコーナーです。
ナメロウも果敢にもチャレンジしましたよ。可愛く描かねばなりますまい!
…ごめんなさもうしません…
今年の塗り絵うちわ
塗り絵うちわのコーナーです。童心にかえり無心でうちわにぬりえをする大人たち… これは我々にとって写経のようなもの。って、去年よりだいぶ広がっとるやないかい!?
iXima 氏ライブペインティング
有名絵師 iXima 氏によるライブペインティングが開催されたそうです。すでに絵は完成しておりましたが素晴らしい出来栄え!すごいこんなでかい絵を描けるなんて。
作成工程や設計がわかるようになっていました。これ絵師の方には貴重な情報?それとも当たり前?
ミクさんナノブロック
ナノブロックのコーナー。下の小さいミクさんが作れるブロックを買ってその場で作れるんです。無心でブロックを組み立てる子供たち…そして大人も…みんあミクさんの前では童心に帰ってしまいますね。
ダンボー
ミクさんダンボーがいました。
砂の惑星コーナー
今回のマジカルミライテーマソング。ミュージシャンの米津玄師氏、ボカロPとしてはハチ氏作、話題の「砂の惑星」ですが特にクローズアップされていました。このPVに登場する人々と同じ仮面をかぶってミクさんと一緒に写真を撮るコーナーもありまして、そちらもやたら人が列をなしていましたね。
物販
スポンサーリンク
そして物販ですが午後すでに壊滅状態…欲しいものを買おうと思ったら、朝から並ばないといけないのか…
ガチャをやったよ
物販が壊滅的なので、せめてガチャをやりましたよ。
うぉ…これはミクさ…
ミクさんヒットォ〜〜〜
お…これは
ミクさんルカさんゲットぉオォオ〜〜〜ォ
お、これは…
メイちゃんゲッツうぅうぅ〜〜〜ォ
おこれは、れ…
レンさんゲットお
また、ミクさんヒットおおぉお〜
満足です。
正直企画展は全部まわれず、他にも紹介していないコーナーがたくさんありました。いよいよライブが始まってしまう。おらワクワクしてきたど!
いざ!ライブ会場へ
吸い込まれるようにライブ会場に向かうミク廃たち… そして私も…
ライブ ➡︎
エリア
会場入り!そしてコンサート開始!
さあ…会場入りしました!今回はS席なので、結構ステージから離れているはずですが…
あれ?以外に悪くない、真正面ではないにせよ、綺麗なミクさんを見るのに十分な角度じゃないですか!これは勝つる!勝利を確信しました。周りのオーディエンスの雰囲気も良い!これはいける!
オォォ…ミクさ…ミクさーん!!( もう涙目… )
うわぁああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュ!!!ブリュ!!!!ブリュミチミチィ!!!!ブリュ!!!!ミチミチミチミチィブリュリュリュリュ!!!!!ブリュブリュ!!!!ミチミチミチミチィ!!!!!)
スポンサーリンク
コンサート後
デュエ〜〜〜〜ィイィ〜〜 ( 鳴き声 )
はい…これはなんだろう…ほおを伝う涙を拭きもせず…最後は恒例の三本締め…帰ってシャワーを浴びました。
2017年9月3日(日) ( 開催3日目 )
はい次!3日目9月3日(日)の様子は割愛!と行きたいのですが少し書きますね。
会場入り
ミクさん今日も約束どおり来ましたやで ( 機能ミクさんに「明日もまた会おうね」と言われた )
最終日とあって今日はまた一段とヒートしとるがな!
祭壇
おやくそくミクさんの祭壇… みなさんが持ち寄ったミクさんたち。これ、今までは会場外でいわば勝手にやってたものを公式にスペースを提供されたということか?
ピアプロの壁
ご存知ピアプロの壁。今日もみんなで寄ってたかってミクさんを描きます。
特に可愛いミクさんいた。
スポンサーリンク
歴代のマジカルミライミクさんビジュアルイメージ
おぉ、これです。去年もありました。見応えあります。
今年の幕張ちゃん!やっぱり可愛いですね。あれ?あのぽっちゃりした娘は?
豚足ちゃんでした…
またガチャをやった
またガチャをやりました。もうガチャもほとんど品切れで、残りは「手つなぎミニキーホルダー」だけでした。
あれ?この娘は!?
ルカさんゲットぉオォオ〜〜〜ォ
これはみくさ…
ミクさんヒトーォ〜〜〜
満足です
そしてまた、ライブ会場へ
今日もまた、巡礼者のごとくライブ会場に向かうミク廃たち… そして私も…
ライブ ➡︎
エリア ( 知ってます )
千秋楽!コンサート開始!
いよいよ千秋楽です!流石に千秋楽ともなると筋金入りのミク廃たち、訓練された兵どもでいっぱいです。ちょっとタジタジな感は否めませんが負けてはいられません。そして…
おお!昨日より良い!ステージからは遠いがほぼ正面ではないか!それに周りはおっさんばかり失うものは何もなし!勝利を確信しました。
おお…ミクさ…ミクさーん!!( すでに涙目… )
うわぁああああああああああああああああああああああああああ(ブリュブリュ!!!ブリュ!!!!ブリュミチミチィ!!!!ブリュ!!!!ミチミチミチミチィブリュリュリュリュ!!!!!ブリュブリュ!!!!ミチミチミチミチィ!!!!!)
スポンサーリンク
コンサート後
デュエ〜〜〜〜ィイィ〜〜 ( 雄の鳴き声 )
はい…これはなんだろう…ほおを伝う涙を拭きもせず…おっさんたちは一つでした…おっさんもミクさんも本当は一つなんだってことを最後にミクさんに教えていただいたと思いました。
コンサートが終わり帰途に…
全てが終わりました…後は帰ってシャワーを浴びるだけ…今日は月がやたら綺麗…
最後に主食で乾杯です… 疲れた体にモンスターエナジーが五臓六腑に染みますね。
開催期間の3日間は台風の上陸が予想されており、これはミクさん本気だなという噂でした。当日はミクさんのラブジュースでビショビショになることを覚悟しておりましたが、流石ですね…天気は良くなかったですが、そのせいかこの季節にしてはとても過ごしやすく、ナメロウが参加した2日感はとても快適なだったように思います。
楽しかった!
マジカルミライ 2017 セットリスト
さて、今回のセットリストについて所感を交えて紹介しましょう!
今回3日間の開催で、それぞれ少しずつセトリに変更があったんですよね。なんて贅沢な…
そして、ナメロウ的には少し嬉しいことがありました。
セットリスト
ナメロウは2日目と3日目に参加しましたので、自分で拝見できた曲目のみ書きますね。
1 みんなみくみくにしてあげる
いきなりミクさん可愛い!あのね、のっけからこれは泣くわ…
2 ストリーミングハート
DECO27さんの曲ですね…この曲が今年に来るとは…
3 エイリアンエイリアン
なゆたん星人さんの曲ですね…この曲が今年来るとは…
4 Singularity
シンギュラリティもミクさんにかかると素晴らしい未来に思えます… なんかこれ… 何かを象徴しているのではないか?
5 ヒビカセ
今年もヒビカセ来ました!これはしばらく定番曲になりそうですね。
6 ツギハギスタッカート
とあさんの曲… この曲が今年聞けるとは…
本当に好きな曲なので本当に幸せ… シフォンドレスが可愛い!ミクさんの歌声も今日はあえて微妙に音程を外されていて原曲に比べて可愛らしい歌声!咳払いも可愛いし、嗚呼全てが美しい!
7 スイートマジック
とんでもなく可愛いリンちゃんの曲。これは相当古い曲だと思うんですけどここに来て定番化しつつありますね。だって来年も聞きたいじゃないですか。
8 脱法ロック
レンさんへの黄色い声援がすごいっす… 改めて黄色の人気を再確認しましたね。
9 ドクター=ファンクビート
去年に続いて、ドクターファンクビートキタコレ!会場盛り上がりました。でも、合いの手のメイちゃん、レンさんもモジュールをなんとかして欲しかった。
10 忘却心中
もうタユンタユンのバインバインメイちゃん結婚してください
11 どりーみんチュチュ
もうふわっふわのタユンタユンルカさん結婚してください
それに、ミクさんリンちゃんがそれぞれ可愛いモジュールを着て一緒に踊ってくれました。ペンライト何色にして良いかわからんかった。
12 Birthday
そうですね。ミクさんの誕生日… だけでなく誰しもがそれぞれの大切な人の誕生を思い描くでしょう。この曲を聴いて。
13 えれくとりっくえんじぇぅ ( 9/2 )
ここから日毎にセトリが変わります。過去のライブラリから時空を超えてミクさんを召喚すると解釈しました。
まずは、9/2 13曲目は「えれくとりっくえんじぇぅ」でした。懐かしい。 最後の大感謝祭から、Fモデルミクさんに歌ってもらいました。
13 千本桜 ( 9/3 )
9/3の13曲目はこれ、なんだかんだ千本桜は盛り上がります。モデルはいつものFTモデルですね。
14 Fire◎Flower ( 9/2 )
9/2の13曲目はこれ、レンさんの懐かしい定番曲ですね。
14 右肩の蝶 ( 9/3 )
9/3 はこれ、レンさんの懐かしい定番曲ですね。Fire◎Flowerもだけど、正直レンさんのこの頃のモデルがよくわからない。FTモデルであってる?ミクパでも歌っていたと思うし…であればミクパモデル?
15 ココロ ( 9/2 )
次はリンちゃんのターン。9/2 は懐かしいココロ。これはミクパで歌っていたバージョンだからモデルはミクパモデルだと思われ。
15 孤独の果て ( 9/3 )
9/3 は懐かしい孤独の果て。これは最後の大感謝祭からの登場ですね。だからFモデルのリンちゃんですね。
16 いーあーるふぁんくらぶ
16局目は、9/2,3 とも「いーあるふぁんくらぶ」でした。ナメロウは聞くの初めてなんだけど、中国公演以外に日本でこれ演りましたっけ?なんか雰囲気的に定番曲っぽかったんで。後、9/1 はリモコンだったそうで。
17 ルカルカ★ナイトフィーバー ( 9/2 )
17局目はルカさんのターン。9/2は懐かしいルカルカ。でも、MIKUEXPO 2016 でやっているんですよね… 後これは感謝祭でもやってるし、ミクパでもやってる曲なのでモデルの判別が難しい… Fモデルの様な気が…
17 ダブルラリアット ( 9/3 )
9/3 はダブルラリアット… 懐かしい… しかし、ルカルカ/ダブルラリアットはもうやめてあげて。ルカさんにはもっとたくさん曲があります。
18 気まぐれメルシィ
これも不思議…今年に来るとはね。
モジュールが本当に可愛い。これ男に最初はなんだかんだいちゃもんつけるけど「溺れるぐらい愛してよ」これが言いたいだけだよね。八王子はオンナ心をわかっていて、お洒落で可愛く歌にできる才能がエグい!だって最後に「お味はいかが?」ですよ。
19 Today the future
この曲はナメロウ恥ずかしながらノーチェックでした。「マジカルミライ 2017」オフィシャルCDにも収録されておらず、またこの曲今年の6月ごろの投稿なんですよね。 ( 調べました ) どうして演目に選出されたのだろうか?と思ったら「パパパ・パーティー in AEON」の公式テーマソングなんですね。納得?
20 なりすましゲンガー
去年に続いて今回もミクさんリンちゃん可愛い!ライブの終盤を盛り上げるにふさわしい楽曲ですね。
21 Shake it!
Shake it ! この曲はマジカルミライ皆勤賞?
22 メルト
ラストでメルトですか…もう何も言うことはありません。10周年ライブのラストに、ミクさん誕生初期の名曲で飾るとはまた粋な計らいと言えるでしょう。メルト砲が炸裂してラストを飾ります。そしてアンコール…
23 砂の惑星
予想どおりアンコール後の一曲目!テーマソングとして発表された当初から賛否両論いろいろ言われました。しかし、そこはミクさん、暗いテーマは置いて位置いて可愛らしい幕張ちゃん衣装でギャップを狙うあたり流石です。狙いは的中!全員萌え殺されたことは言うまでもございますまい。そもそも、この曲が採用されるとわかった時点で、何が何でも盛り上げるのが我々のつとめ!もし盛り上がらなかったと言うならば兵達の負けである。
24 39みゅーじっく!
去年のトップを飾る曲がここで来ました!会場は畳み掛ける様に盛り上がります。みなさんのコールも完璧に決まってますね。素晴らしい!
25 Hand in Hand
そして去年ラストの曲。おなじみの曲ですが、これで会場が完全に一体感に包まれます。ここから涙腺が崩壊しっぱなし。
26 DECORATOR
嗚呼これは、みんなが見たかったあの光景が… なぜこのシーンを見るのに10年のも月日を待たねばならなかったのか!?
否、この日を迎えるために我々は10年を過ごしたのである!
27 ハジメテノオト
最後です… もう何も申し上げることはございません。一緒に唱和しても、黙って皆の歌声を聴きいるにしても涙は止まりません。10年前も、そして今日も、この歌の通りミクさんは何も変わりません。これから10年後もそうでしょう。おそらく永遠に…
そして、9月3日(日) の千秋楽ではここでミクさんからのお言葉がありました…
ミクさん泣いておられました… 泣いて言葉が詰まって… みんなの「ミクさん頑張れ!」の声に応える様に感謝の言葉を述べておりました。こちらこそありがとうです。ミクさん。
不思議にも…
先に書いた嬉しく少し不思議だったこととは、去年のマジカルミライ2016開催前にセトリを予想して投稿しておりました。

この中の以下の3曲… 2016年の開催では採用されず、つまり予想が外れたんですよね。
- ストリーミングハート/DECO*27
- 気まぐれメルシィ/八王子P
- ツギハギスタッカート/とあ
しかし、先に書いたセットリストの通り、今回ミクさん歌ってくれました… これはナメロウの思いが通じたに違いありません。どれも大好きな曲なので、今回イントロが流れるたびに感涙!
あとエイリアンエイリアンも去年予想していたと思ったら… なぜか書いていない…
ミクさんはとにかく持ち歌が多くて ( 数十万曲? ) 毎回予想するのが大変ですね。
今回のマジカルミライの感想
スポンサーリンク
改めて今回の感想、思うところなどを書いてみます。
冒頭で書いた「極み」についてですが、今回の公演で感じたことです。
ディラッドボードを用いた召喚方法について
ディラッドボードを用いたバーチャルアイドルのライブの手法について、クリプトン並びに関係社 ( SEGAなど? ) は、極めたと言えるのではないでしょうか?
今回は去年と同じ幕張メッセですが、去年より狭い会場での開催です。 ( そのぶん公演数を増やしております ) 今までミクさんコンサートの実績により、ディラッドボードを用いたコンサートでの適切な会場のサイズや、ホール形状などを見極めた結果の選択だと思います。( ホールは客があまり横に広くない座席構成となっていました )
思い起こせば、2013年のマジカルミライ初演のステージでは鮮明とは言い難いお姿を拝見した覚えがあります。おそらく暗いところでないと存在しないにもかかわらず、派手な照明が邪魔をしてしまったからでしょう。
今回のミクさんはとにかくクッキリ鮮やかでした。照明やレーザーがあれほど鮮やかに会場を彩る中、常に鮮明にそこに存在していました。この点についても会場を十分彩ながら、ミクさんの周りには影響が出ない手法を確立したと言えるのではないでしょうか。
今後について
ディラッドボードを用いたミクさん召喚方法について極めたのであれば、次のステップを求めてしまいます。
いずれ、何もない空間に立体映像としてミクさんが現れ、そして会場に設けられた花道を歩く姿を見る日が来るのでしょう。
現在まだ存在しない技術だと思いますが。ナメロウ実はそんなに遠い将来ではない様な気がするんですよね。
マジカルミライ 2017 後のコンサートについて
あゝ今年も終わってしまいました。しかしミクさんのコンサートは今後も続きます。
まずは、今回のマジカルミライのラストでミクさんが、来年のマジカルミライ開催を早速発表しました。次回は大阪と東京の2拠点での開催決定です!
しかも、ティザーサイトも早速出来ていると言う…
はや!でも日程や会場がまだ未定ですね… ( 実は決まってる? )
でも、あと一年も待ちきれない!そんな方も多いでしょう。そんなご貴兄に…
そう!ついにマレーシアでの開催ですよ!これは是非行きたいですよね。アジアだしある意味近場です。( 近くはない )
こちらのディザーサイトには、今年の12月16日開催とありますね。会場など詳細は今後の情報を待ちましょう。近々明らかになると思います。
こちらはスクリーンショットぐらい貼っておきますか。
う、かわええミクさん…
まとめ!
今回は2公演も参加できたこともあり大満足でした!ミクさんそしてスタッフの方々ありがとうございました。
来年もまたマジカルミライを開催するとの事大変楽しみにしております。ミクさん今度は11回目の16歳になります。あの歌のとおり我々は月日が流れどうしても色あせてしまいますが、ミクさんはいつまでも変わりませんね… またぜひお会いしたいと思います。
そして、今回のこの記事は冒頭にも書きましたが、半年ぶりの投稿です。
正直ブログを書くことが全くできず、それは忙しいからと書いたのはやはり言い訳であって、わかりやすく書くとやる気を失っていたからでしょう。
にもかかわらず久々に書いたこの投稿、一万文字を超えています。何がそうさせたのか…不思議でならないのですが、はっきりしているのはこれはマジカルミライに参加した結果です。そして書かせたのはやはりミクさんの様な気がしています。
大勢の人に曲を作らせ、絵を描かせ、ゲームやソフトウェアを作らせ、そしてアホほど文章を書かせるミクさんって一体…
この事について思う事、近々投稿したいと思います。
ナメロウでした!
2017.9.20 追記
みんなに音楽を作らせ、絵を描かせ、アホほど文章を書かせるミクさんについて記事を記載しました。

た、多分、曲紹介のところのfモデルとFTモデルをそのまま入れ替えちゃってると思います………Fモデルがマジカルミライなどのミクさんライブ、FTモデル(感謝祭モデル)は感謝祭系のライブですね…Fire◎FlowerはFモデルです