ナメロウです!
さて、マジカルミライ2016チケット電子組の皆さん、お疲れ様です。
おととい (2016.8.19) 、電子チケットの受け取りが開始されました。
なので、今回アプリ “tixeebox” でのチケットの受け取り方について投稿します。
でも、こういうのは公開されて速攻投稿しないとあまり意味がないんですけどね…すみません、遅くなりました。
もう、チケット受け取っている方も多いでしょう… 一方まだの受け取っていらっしゃらない方は少しお付き合いいただけたらと思います。
さて、結論を先に書きますと、チケットを受け取る前にアプリを最新版にしましょう。
特に、8月1日にアプリ “tixeebox” による入場の特設サイトが公開されて、早速アプリをダウンロードされた方…そのままでしたら、必ず最新版にしてください。
今回、それでナメロウもちょっと迷ってしまいまして…チケットの受け取り方がわからなくて、ググったらナメロウのこのブログ「ドタンバ」が出てきという為体…
まず、受け取り方は二つあります。
- PCにチケット受け取り特設ページのQRコードを表示し、アプリ”tixeebox”に読み込ませる
- スマホで、チケット受け取り特設ページの「受け取る」をタッチする
厳密に言うと、①は旧バージョンでも大丈夫みたいです。②の場合はアプリを最新版にする必要があります。
でも、①はPCを使わないといけないので、②で受け取る人が多いと思うんですよね。
②で受け取ろうとして、はまる人が多かったんじゃないかなと思います。
まあ、実はTOPページのちょっとしたに、ちゃんと書いてあるんですけどね…でも、PCの場合少しスクロールが必要ですので見逃すと思うんですよね…どうでしょう。
必ず気がつく様に表示して欲しいですね…少し不親切だと思いました。
さて、事の顛末と言いますか電子チケットの受け取りについて、今回記載したいと思います。
目次 - タップでジャンプ!
2016.8.19 PM 12:00 チケットぴあからメールが来た!
8月19日(金) 仕事中、お昼にメールが来たぞ!
このメールは、ぴあよりお送りしています。
初音ミク「マジカルミライ 2016」のチケットご購入者様を対象としております。
スマートフォンチケットの受け取りを、本日8月19日(金)12:00より開始しました。
tixeeboxアプリをインストールの上、必ず公演までにチケットをお受け取りください。
ktkr! ( ダシャァッ~~~~~~! )
ううう…早く帰りたい…
早くチケットを受け取って席をだな…確認したい。
さて、メールを読み進めると…
■tixeeboxアプリをお持ちではない方へ
旧バージョンのアプリをインストールされている方も、必ず最新版アプリのインストールを再度行ってください。*iPhoneアプリは下記よりインストール
https://itunes.apple.com/jp/app/tixeebox-dian-zichiketto-kuponno/id1014457201?mt*Androidアプリは下記よりインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.tixeebox.tixeeboxappli&hl=ja※tixeeboxアプリの利用登録方法がご不明な場合は下記特設サイトからもご確認頂けます。
https://tixeebox.tv/lp/magicalmirai2016/
メールにも「必ず最新版アプリのインストールを再度行ってください」とありますが、ここも少し不親切ですね…
タイトルは「tixeeboxアプリをお持ちではない方へ」です。
その下に「旧バージョンのアプリをインストールされている方も~」と書いても、これでは読み飛ばしますよ。
ナメロウは旧バージョンのアプリとは、以前のアプリ ”txiee” の事を示すとおもいました。
閑話休題
当日はチケットの受け取りはぐっと涙をこらえて、明日を待ちましたよ。
スマホアプリ “tixeebox” のインストールとアカウント登録
アプリ “tixeebox” のインストールとアカウント登録について以下投稿しておりますので、よろしければ参照してください。
初音ミク「マジカルミライ 2016」電子チケットでの入場方法!スマホアプリ tixeebox とは?
チケット受け取り方法
まず、メールを再度確認しましょう。
■チケット受け取り方法
tixeeboxアプリの利用登録を完了後、チケットの受け取りをお願いします。
・チケット受け取り特設ページ
https://tixeebox.tv/lp/magicalmirai2016/■チケット受け取りに必要なパスワード
・『チケット引換番号(9桁)』:XXXXXXXXX
・『エントリー時にご登録の電話番号の下4桁』:XXXX
ほうほう…簡単だ!(確信)
なので、さっそく特設ページを見てみよう。
ミクさ…くどいですね…
ナメロウ、いっぱい食べたいミクさんがツボで… ごめんなさミクさん…
さて、上にも書きましたが、受け取り方は二つ方法があります。
- PCにチケット受け取り特設ページのQRコードを表示し、アプリ”tixeebox”に読み込ませる
- スマホで、チケット受け取り特設ページの「受け取る」をタッチする
それぞれの方法を順に確認しますね。
QRコードを表示してtixeeboxアプリに読み込ませる方法
まず「チケット受け取り特設ページ」をPCで開いてください。( ミクさ… )
TOPページ右上の「チケット受け取り方法」から「各公演日程とチケット受け取り開始日程」をクリックします。
するとなぜか「チケット受け取り方法」に飛びます。
少し下にスクロールすると、受け取るボタンがアクティブ化されていますので購入された講演のボタンをクリックしてください。
そうしますと、以下の通りQRコードが表示されます。
ここでスマホを取り出して、アプリ”tixeebox”を起動しましょう。
次の画面で「閉じる」をタッチですね。
アプリ”tixeebox”を起動
「閉じる」をタッチ…
真ん中のカメラのアイコン?をタッチしましょう。そしてQRコードリーダーが表示されますので、PC上のQRコードを枠に入れてください。
カメラのアイコン?をタッチ
QRコードを枠に入れる
そうしますと、下の画面が表示されますので「閉じる」をタッチします。
「閉じる」をタッチ
はい!きましたコレ!ここから先のチケットの受け取り方は後でまとめて書きますね。
スマホでチケット受け取り特設ページから直接受け取る方法
上に書いた「スマホで、チケット受け取り特設ページの「受け取る」をタッチする」方法ですが、皆さんこっちで受け取られるのではないでしょうか?
まず「チケット受け取り特設ページ」をスマホで開いてください。
TOPページ右上の「チケット受け取り方法」から「各公演日程とチケット受け取り開始日程」をクリックします。ミクさん…(自重)
左上の「三」( ハンバーガーマークっていうの知ってました? ) をタッチします。そして「チケット受け取り方法」-「受け取り開始日程」をタッチしましょう。
「三」をタッチ
受け取り開始日程」をタッチ
「各公演日程とチケット受け取り開始日程」が表示されますので、下にスクロールしてください。そうしますとチケットの「受け取る」ボタンが表示されますので、購入した各公演に合わせてタッチしてください。
下にスクロール
購入した各公演をタッチ
そうしますと、以下の通り別画面がポップアップしますので「スマホで受け取る」をタッチします。( 「QRコードリーダーで読み込む」はあまり意味がないような… )
さらに以下の通り「チケット受け取りへ」とポップアップします。「チケットを受け取る」をタッチしてください。
「スマホで受け取る」をタッチ
「チケットを受け取る」をタッチ
「”tixeebox”で開きますか」をタッチしてください。そしますとアプリ”tixeebox”が開きます。最初に以下の画面が表示されますので「閉じる」をタッチしてください。
「”tixeebox”で開きますか」をタッチ
閉じる」をタッチ
ナメロウがはまったパターン
ここで、アプリのバージョンが古いと以下のように、カメラのアイコン?が表示される画面になります。
あれ?さっき受け取ったチケットは?どうしてもチケットが受け取れませんでした…
焦りますがどうにもなりません。

アプリを最新版にバージョンアップしておきましょう
アプリ”tixeebox”をバージョンアップしました。そうしておいて上記のチケットを受け取る手順を踏むと、今度は以下の様にアプリが開きました。
まず「チケットを取得しましょう」と表示されますので、ここで「閉じる」をタッチしてください
閉じる」をタッチ
はい!きましたコレ!後はパスワードを入力するだけ
パスワードを入力してチケットを受け取る
ここからは、QRコードを読む場合と、スマホで直接チケットを受け取る方法で同じになりますのでまとめて書きます。
メールにありますとおり、『チケット引換番号(9桁)』と『エントリー時にご登録の電話番号の下4桁』を入力して「チケットの確認」をタッチします。
パスワードを入力
「チケット取得」の方向にスクロールします。(なぜ?普通にタッチで良いのに)
そして、「チケットを取得しました」と表示されます。「OK」をタッチします。
下にスクロール
「OK」をタッチします。
…なぜかまたこの画面に戻りますので右上の「✖️」をタッチしてください。そして次の画面を閉じます。
右上の「✖️」をタッチ
またこれが…「閉じる」をタッチ…
やっときました…コレ…これでチケットを受け取った事になります。
これはリスト表示画面ですので、上が「企画展」そして下が「ライブ」のチケットですね。
「ライブ」チケットの画面をどこでも良いのでタッチしてみましょう。
チケットが表示されました。
やっと座席が確認できました…うーん…Eブロックですか…良いですよ…Eブロックでも十分じゃないですか…ナメロウがっかりしてませんよ…(涙)
左下の「リストへ」をタッチするとリスト表示に戻ります。
チケット受け取りはここまでですね!
長かった!
そのほかの注意点
そのほか今回の注意点を書きますね。
「この画面をスタッフに見せてください」オレンジ色!?
メールに以下の通り書いてました。
■ご来場前に必ずご確認ください
・公演当日のチケット受け取りは、アクセスの集中により回線の混雑が予想されます。事前にtixeeboxアプリのインストール及びチケットの受け取りを完了させ、アプリ内にチケットが表示されていることをご確認の上、ご来場ください。
・チケット画面のスクリーンショットではご入場いただけません。 必ずアプリを起動して、アプリ内の対象チケットを表示させご入場ください。
・開場前に、チケット中央にある「この画面をスタッフに見せてください」と記載のある帯がオレンジ色となっていることをご確認ください。灰色の場合は、リスト画面を上から下に引っ張るか、アプリを再起動してください。その後、オレンジ色となっていることをご確認ください。
メールにありますとおり、事前に「tixeeboxアプリのインストール及びチケットの受け取りを完了させ」るのが吉でしょう。
しかし、下の「帯がオレンジ色となっていることをご確認ください」が気になりますね。今のところこれは黒く見えますけど…灰色なんだろうか?
つまりは有効期間になると帯がオレンジ色になるって事だと思われます。当日に入場に必要な状態変化があるのはちょっと…不安ですね。
しかも、上に「公演当日のチケット受け取りは、アクセスの集中により回線の混雑が予想されます」と書いてますので、ライブ前に再読み込みができない可能性も考えられると思います…
不安だ…事前に ( 前日までに ) オレンジ色になるのだろうか?それとも、ライブ直前の時間帯なのだろうか…仕様として間違ってないか?これ?
あと「上から下に引っ張る」って書いてますが、これは再読み込みの動作ですよね?何がやりたいか書かないと…いちゃもんですが…
もぎりについて
もぎりについての注意点を前回も書きました。特設サイトには以下のとおり記載されています。
しかし… 逆に事前にもぎる方法がわからない。わかりませんでした。
“txiee” の時は明らかに自分でもぎれる感じだったんですけどね。画面上で簡単にピローンとできました。なので去年(マジカルミライ2015)は、なんか不安でした…
一方、今回の”tixeebox”のチケットの画面では、もぎる方法が特に見つからず…マジカルミライ当日は、単に見せるだけじゃないの?と思ってしまいます。“もぎる” ような行為を本当にするのだろうか?
まあ、いずれにしても、もぎれる様でも、もぎらないでください。ナメロウももぎりません!
まとめ!
今回長かった!
今回の投稿をもう一度まとめますと。
- マジカルミライ当日までに、アプリを最新版にして、チケットを受け取っておきましょう
- マジカルミライ当日「この画面をスタッフに見せてください」がオレンジ色になっている事を確認しましょう
- マジカルミライ当日まで、チケットをもぎらない様に気をつけましょう
ですね!
いよいよ、マジカルミライ2016間も無くです。昨日8.20に追加チケットが発売されましたが、A席になるみたいですがチケットはまだ買えるようですよ。

ナメロウでした!