iPhone ケース大好き!すし😇なめろう ( @namero_sushi ) です!
先日 ( 9月21日(金) iPhone XS Max が到着しました。
今回は、事前に購入したおいた、NIMASO の iPhone XS/XS Max/XR 用強化ガラスフィルムの装着・使用レポートです。
強化ガラスフィルムは、iPhone XS Max 用の標準タイプ 2枚セットを選んで見ました。
ガラスフィルムはいろんなメーカーの商品がありますが、いつもこのブランドです。
目次 - タップでジャンプ!
NIMASO iPhone XS/XS Max/XR 用 強化ガラスフィルム
開封から液晶面への装着、使用感までのレビューします。
NIMASO iPhone XS/XS Max/XR 用 強化ガラスフィルム – 開梱 ( かいこん )
こんなパッケージです。
手で曲げても湾曲しないしっかりした箱になってますので、配送中にガラスフィルムを割ってしまうことはないでしょう。
蓋をあけると中もブラック!そしてガイド枠がお目見えです。
ガイド枠と、強化ガラスフィルムが2枚入っています。
付属品がこちらです。
- 取扱説明書 x 1
- ホコリ除去シール x 2
- マイクロファイバークロス x 2
- アルコールパッド x 2
- へら ( 気泡を取り除くへら ) x 1
取説とへら以外は、ガラスフィルムの枚数分、ちゃんと2つずつ付属するのが良いですね。
取説には懇切丁寧に、ガラスフィルム貼り付け方法が記載されていますので迷いません。
スポンサーリンク
NIMASO iPhone XS/XS Max/XR 用 強化ガラスフィルム – ガラス面の掃除から装着
得物を用意してさっそく取り掛かります。
まず付属のアルコールパッドでゴシゴシ拭きます。あかりに照らしてよく見ながら汚れや油を落とす。
さらにマイクロファイバークロスで磨くようにふきふき!
いよいよガラスフィルムの装着です。
ガイド枠を装着します。白飛びして見えずらいですね。
裏からみるとこんな具合になります。しっかり固定されます。
この状態であかりに照らしながら、誇りをペタペタ除去します。何度も確認して誇りを取りましょう。
では… ガラスフィルムの保護シートを剥がして、ガイド枠に剃って端から貼っていきます。
簡単に貼れました!
ガラスフィルムが貼れたら、慎重にガイドを外します。
綺麗に吸着しますので、ヘラは不要でした。ヘラとガイドは2枚目のためにとっておきましょう。
スポンサーリンク
NIMASO iPhone XS/XS Max/XR 用 強化ガラスフィルム – 装着感!
次に細部の確認と、使用感をレポートしますが、完璧な仕上がりだと自負しております。
寸分のズレも見受けられませんでした!
貼ってあることが全然目立たない!
ノッチ周りも違和感なし!
この角度からもズレなし!
液晶下部もピッタリできました。
そして、0.26mmの薄さを確認します。薄っ!薄いです。
正直言いますと、0.26mm は標準的な厚みですが、これぐらいが割れも少なく実用的でしょう。
手に持った感触ですが、これまで同様にエッジが滑らかですね。指先で撫でていたいぐらい綺麗な仕上がりです。
ガラスフィルムはたまにチクチクするものもありますので、これはポイント高いと思います。
今回購入したのは標準のものですが、NIMASO にはブルーカラーカットや全面保護タイプもあります。
また 強化ガラスフィルムは NIMASO 以外に様々なブランドから提供されています。
以下の記事で、各強化ガラスフィルムについてまとめております。

まとめ!
これからもどんどん iPhone XS 用のカバー・ケースを紹介する予定です。
次は、クリアケースを紹介しますので、乞うご期待!
その他 iPhone XS・XS Max・XR 用のケース・カバー情報は以下の記事にまとめていますので、ご覧ください。

すし😇なめろう ( @namero_sushi ) でした!