2016.11.15 少し追記
ナメロウです!
iPhone7が発売され、はや2ヶ月を迎えようとしております。皆様いかがお過ごしでしょうか…
さて、これまでなんどもなんども、当ブログで iPhone7 のカバーやケースを紹介してきました。
せっかく手に入れたピカピカのiPhone7…本当は裸で所持したい。みなさま常々そう思っているはず…でも…せっかくのiPhone7に傷をつけてしまいたくはない…でも、隠したくない。できれば生まれたままの姿で持ち歩きたい…否!傷をつけては困る。しかし、カバーで隠してはドヤれない…
とお嘆きの貴兄に向けて、先日以下投稿いたしました。

今回、ナメロウ自身思うところもあり上記投稿で紹介した強化ガラスフィルムと、クリアケースを買ってみました!
購入したのは以下の組み合わせ!
- 強化ガラスフィルム:シリーズ -KIWAMI for iPhone6s Plus
- クリアケース:Nimaso iPhone6 Plus ( 6 Plus ) 専用 強化ガラス 液晶保護フィルム
いい感じにまとまりましたので、装着時の様子や使用感について報告したいと思います。
機種は違いますが、iPhone7 ユーザの方も参考にどうぞ。
では行ってみましょう!
目次 - タップでジャンプ!
強化ガラスフィルムを装着してみたよ!
まず、強化ガラスフィルム「シリーズ -KIWAMI for iPhone6s Plus」を装着するところから見てみましょう。
商品パッケージ
まず商品パッケージから見てみましょう。
なんか箱が固いんです。角も尖ってる。
正面右側のシートをカッターで開きますと。
パカッ!なんと木箱に入っていました。なんだかいろいろ入ってます。
ガラスフィルムですからね。厳重です。
なんか豪華…
付属品は以下となっておりました。
- 強化ガラスフィルム x 1
- ガイド用シール x 3
- アルコール清浄布 x 2
- マイクロファイバークロス x 1
- ダストステッカー x 1
- 空気抜き用のヘラ x 1
過不足ございません。
装着してみた
ガラスフィルム装着の様子ですが、装着方法について参考にしていただければと思います。
まず柔らかい布の上に iPhone とガラスフィルムを置きましょう。
アルコール清浄布を取り出して iPhone の液晶ガラスを拭きます。念入りに、何度もなんども。
アルコール清浄布が2枚ついてます。
ガラス面を拭きましょう!丁寧にね
ガラスを綺麗にしたら次はダストステッカーでホコリを取っておきます。ガラス面をペタペタする様子は割愛。
次はフィルムの位置合わせですね。
カメラ・スピーカーの穴を合わせて…
ホームボタンの位置をきっちりと…
ガイドテープで固定しましょう。
テープを取って…
サイドを固定します…雑ですね。
いよいよ吸着!ガラスフィルムを開き、吸着面のシートを剥がします。
そしてガイドテープにまかせて、元の位置にパタンと倒すだけ!ガラス面の中央を指で押すと勝手に吸着していきました。
最後に空気抜き用のヘラで気泡をゴシゴシ。ナメロウは乱暴にゴシゴシしましたが大丈夫です。強化ガラスは硬いので。
正直言うとガイドテープではなく普通のセロハンテープでも充分こと足りますよ。
クリアケースを装着してみたよ!
次はクリアケース「シリーズ -KIWAMI for iPhone6s Plus」装着時の様子となります。
商品パッケージ!
クリアケースの商品パッケージの紹介です。
PULL!プルを引き出すと箱が簡単に開きますが、そこは普通でも良いと思いました。
付属品を並べてみましたよ。
付属品は以下となっておりました。
- iPhoneケース x 1
- 液晶保護フィルム x 2 (表面+背面)
- アルコール清浄布 x 1
- マイクロファイバークロス x 1
- ダストステッカー x 1
- ガイドシール x 3
- 空気抜き用のヘラ x 1
つまり液晶保護フィルムと必要な付属品が付いてますので、これだけで十分に iPhone を守れてしまいますね。
装着してみた
クリアケースの装着は簡単!簡単なので簡単に説明!
はい、こんな感じ!
素材はソフトで柔軟です。
パスン!はい装着!
以上!
ソフトな素材で、手に吸着する感じですね。滑らないので安心感がありますよ。
スポンサーリンク
外観を一通り確認!
底部の穴周辺です。すごい!右のスピーカーの穴までぴったり一致しています。精度の高い商品ですね。さすが極み!
正面左側のスイッチ部分です。スリープボタンはむき出しですが、音量ボタンはカバーされていますね。
ガラスフィルムですが、厚みがわかりますでしょうか…
ホームボタン周りの様子です。
背面カメラ部分の穴ですが、カメラの突起より高くなっているのがわかりますね。
最後に全体図を… いかが?
結構綺麗にまとまって、ナメロウ満足です!かなり裸に近い感じじゃないかな?
手に取ると吸着する感じがあり、落としてしまわないか不安感はないですね。
今回の商品パッケージ
商品のパッケージを改めて紹介しておきます。
iPhone7向けパッケージ
iPhone7向けのパッケージとなります。
シリーズ -KIWAMI- iPhone7 ケース
Nimaso iPhone 7 / iPhone 7 Plus 専用 強化ガラス 液晶保護フィルム
iPhone6s Plus ( 6 Plus )向けパッケージ
iPhone6 Plus ( 6 Plus ) 向けのパッケージとなります。
シリーズ -KIWAMI- iPhone6s Plus ( 6 Plus )ケース
Nimaso iPhone6 Plus ( 6 Plus ) 専用 強化ガラス 液晶保護フィルム
まとめ。
今回バンカーリングの購入は見合わせました。
iPhone6s Plus はご存知の通り男性の手にも余るサイズですのでカバーだけではちょっと不安ですね…
これからしばらく使用してみて、不便な様でしたら購入を検討したいと思います。
そして…
え?2つずつある?
はい、実は iPhone6 用の同じ商品を買ってあります… iPhone6 装着時の様子はまた今度紹介しますね。
< 2016.11.15 追記 >
そして本投稿は99回目。次はついに100回目の投稿となります… さて何を書きましょうか?
ブログ運営を通じてこれまでの振り返りや、PVとか収益とか書いたりするんでしょうけど、どうでしょうか?何かお伝えできることがあるでしょうか?
ちょっと考えてみましょう。
ナメロウでした!