ナメロウです!
今回は iPhone の話題です。遅ればせながら iOS 11.3 にアップデートしてみました。
iOS 11.3 での変更を簡単に説明し、そして気が付いたことを書いてみたいと思います。
リリースノートに書かれていないことで、いくつか嬉しい仕様変更がありましたよ。
では。
目次からジャンプ!
iOS 11.3 にアップデートして見た
まず 公式リリースノート iOS 11 のアップデートについてより、iOS 11.3 での変更点・新機能の内気になるところを記載します。
iOS 11.3 での変更点・新機能概要
拡張現実機能(AR)
- ARKit 1.5により、水平な仮想平面に加えて、壁やドアなどの垂直な面にも仮想オブジェクトの配置が可能
- 映画のポスター、絵画、図版などの画像イメージを検知しAR体験へ組み込むことに対応
「ARKit」とは、Apple が提供するAR対応アプリのためのフレームワーク!
「ARKit」1.5 では上記のとおり、壁やドアなどの垂直な面にも仮想オブジェクトの配置が可能となったのだ。
この技術の応用により、映画のポスター、絵画などをARに組み込むことが可能となったと考えられるのだ!
対応アプリの登場が待たれますね。
バッテリーの状態(ベータ)
- iPhoneのバッテリー最大容量およびピークパフォーマンス性能の情報を表示
これは、実際に見てみましょう。
アプリ「設定」を開いて「バッテリー」をタッチします。
こんな画面が開きます。
下にスクロールするとバッテリーの仕様状況が一覧表示されますね。これは参考になります。
そして、画面を上に戻り「バッテリーの状態 ( ベータ ) をタッチすると…
この様に、バッテリーの最大容量が表示されます。
最大容量とは、新品時と比較したバッテリー容量を示しますが、82% って絶対うそ!
絶対50%ぐらいしかないと思う。
その下の「ピークパフォーマンス性能」との表示ですが、これはiPhoneのパフォーマンス状況に応じて、説明文が変更されます。
この場合正常であることを示します。
その他の状況については、iPhone のバッテリーとパフォーマンスを参照してください。
アニ文字
- iPhone Xで、ライオン、ドラゴン、どくろの新しいアニ文字を導入
らしいです。iPhone X でないのでわかりません。
Apple Music
- 独占的なビデオプレイリストを備えた“ミュージックビデオ”セクションを含む、新しいミュージックビデオ体験を提供
- 多くの人が好きなジャンルやそのジャンルをフォローしている共通の友達を見つけるアップデートされた提案機能により、ミュージックのテイストが同じ友達を探すことが可能
らしいです。Apple Music は使っていないのでわかりません。
App Store
- プロダクトのページでユーザのレビューを“参考になった”、“高評価”、“低評価”、または“最新”で並べ替え可能
- “アップデート”のタブにバージョンおよびファイルサイズの情報を追加
ちょっと便利になりました。更新前に、アプリのファイルサイズがわかるのは良いかも。
Safari
- ユーザ名とパスワードをWebフォームフィールドで選択した後で自動入力することによりプライバシーの保護を強化
- スマート検索フィールドが暗号化されていないWebページでパスワードやクレジットカード情報のフォームと情報を交換する場合に警告を表示
- ユーザ名とパスワードの自動入力がApp内のWebビューで使用可能
- “リーダー”が利用可能な場合、Safariから“メール”に共有された記事は“リーダー”を使用した形式で表示
- “お気に入り”にあるフォルダにそのフォルダに含まれるブックマークのアイコンを表示
上3つはセキュリティに関する改善です。アップデートしたらパスワードが自動で入力されなくなったなどと、不具合として報告されるケースがある様ですが、これは仕様変更ですね。
“リーダー”が利用可能な場合〜ですが、なんのこっちゃと思ったのですがやってみました。
スポンサーリンク
まず、“リーダー”が利用可能なサイトを開きます。
このサイトどっかでみたぞ。
下のツールアイコンをタッチ
メールのアイコンをタッチします。
メール送信
あれ何も変わりませんが…
受信したメールを見ると…
おお!ちゃんと“リーダー”を使用した形式で表示されとるやないけ!?
なるほど!これはすごい気に入った!こういう細かい配慮がとても心地よい!
スポンサーリンク
ちなみに、“リーダー”が利用できないサイトの場合、単に共有したサイトのURLが貼られた寂しいメールでした。
“お気に入り”にあるフォルダに〜ですが、これですね。
ふつう…
いえいえ!実はMac の Safari の表示に近づいてますね。ヨカッタ!
iOS 11.3 にしてナメロウが気が付いたこと
で、ここからが本題。
リリースノートに書かれていないのですが、気が付いてしまったことを書きます。
“メモ” が爆速になった!
文字通り “メモ” が爆速になった!
あまり報告されていなかったと思うんですけど、メモの動作が遅くて… メモを開くとしばらく固まった状態になり、また文字を入力しても反応が鈍くほとんど使い物にならない状態でした。
ナメロウだけかと思いググったところ、iCloud Drive を OFF/ON すると改善するとのこと。
- アプリ「設定」を開く
- 「設定」画面上部の「Apple ID, ICloud, iTunes Store と App Store」-「iCloud」に進む
- 「iCloud」を一旦 OFF にし、メモの動作が改善することを確認する
- 「iCloud」をONに戻す
確かにこれで一時的に改善しますが、またしばらくすると元に戻り、根本的な解決にはなりませんでした。
メモは必須アプリです。
日頃思いついたことをさっとメモしたり、記事のネタ帳にもしています。
また、気になったサイトのブックマークもおいておけるし非常に便利。
Apple も力を入れているアプリであるはず。
実はナメロウはメモの数が3,000近く溜まっているので、このせいかもと考えておりました。
そこで思い切って一気に消そうかと思っていたところ…iOS 11.3 にバージョンアップすると症状が劇的に改善!
爆速とは言い過ぎですが、もはや固まることもなく、文字入力も止まりません。
快適に使える様になりました。
ありがとう Apple
スポンサーリンク
“ミュージック” の嬉しい仕様変更 ミュージックビデオが止まらない!
これも偶然と言いますか、必然的に気づいたことですが、ミュージックビデオの音楽がバックグラウンドに切り替えても止まらずに、再生を続ける様になっていますね。
え?バックグラウンドでの再生は、これまでもできていた?
いえいえ。これまではアプリ “ミュージック” からミュージックビデオを再生して以下の操作を行うと、音楽が一旦止まっていたと思うんです。
で、致し方なく以下の様に再生を再開する…
すると、どうしても音楽の頭、イントロ部分が一旦止まるといったことを繰り返すはめになっていたわけです。
つまり、iOS 11.3 にアップデートしたことで、ミュージックビデオ再生中に画面を切り替えても音が止まらなくなったんですよ!
え?どうでも良い…
ナメロウの場合、どうしてもミュージックビデオを再生する機会が多いもので、これは本当に嬉しい誤算!
ありがとう Apple
まとめ!
いや良かった!
今回は久々に嬉しいアップデートでした。
気になるのはミュージックビデオの再生に関して、実はバグだったりして次回のアップデートで元に戻ってしまわないか心配です…
杞憂だといいのですが…
次のアップデートでまた確認ですね。
ナメロウでした!
コメントを残す