ナメロウです!
本日ふと手元にのiPhoneでいつも通り、ググっていて気がつきました…
「なんだぃ コリャア!?」( ジャック風 )
どういうことだ!?
目次 - タップでジャンプ!
「次へ」を廃止 「もっと見る」の導入
これまで、モバイル端末で Safari などの ブラウザを用いてGoogle にアクセスし検索した場合、一定の数の検索結果ごとに「次へ」をタップしてページを移動していました。
今回、この「次へ」が廃止され「もっと見る」をタップすることで続きを表示する仕様に変更になった様子です。
つまり「もっと見る」をタップし続けることで、1ページに無限に検索結果が表示されます!
動作をもう一度確認してみる
iPhone 上の Safari を用いて試してみます。
「野望の王国」と入力し検索してみます。( なぜ? )
当ブログの記事が最後に表示されましたがこれは置いておいて… これまで「次へ」と表示されていたあたりに「もっと見る」とありますので、タッチしましょう。
続きが、ページ遷移が行われず、さらに下に表示されました。
さらに、「もっと見る」が表示されますのでタップすると、さらにページが無限にスクロールしていきます。まるで巻物です。
上にスクロールするとずらっと結果が一覧表示されるのがわかります。
そしてトップに戻ります。
絵巻物です。
スポンサーリンク
今回の変更に関して思うこと
これは、ブログ ( WordPress ) の設計などでもよく言われる、ページネーションがもたらすストレスへの対策ですね。
ページの移動は閲覧者に負担がかかるので、サイトからの離脱率が高くなるという考え。
まさに、Google 自らが実践してみせたということでしょうか?
また、ブログへの集客と言う意味で言うと、オーガニック検索による集客では、これまで検索結果の1ページめが圧倒的に有利と言われておりましたが、状況が変わるかもしれませんね?
これまで2ページ以後に表示されていたサイトも、アクセス率が上がる様な気がします。
当サイトの様な弱小ブログには朗報でしょうか?
まとめ!
本件それなりに影響が大きい仕様変更だと思うのですが、現在のところ、話題に取り上げているところが少ない様に思います。
ドメインが強いサイト、そして弱いサイトの力関係への影響は少なからずある様な気がしますがいかがでしょう?
当サイトへの流入にどう影響するのか、注意してみたいと思います。
( あまり影響ないか… )
ナメロウでした!