ナメロウです!
秋たけなわではございますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、人気のGoogleサービス「Googleフォト」が人物だけでなくペットまで顔認識してグループ化してくれるようになりました。
これは朗報!iphone ユーザーとは言え、これは捨て置けませんね!
どういう事?
ご存知の通り「Googleフォト」のフェイスグルーピング機能は同一人物が写っている写真をグループ化するサービスです。
人物に対して一旦名前をつけると、後は過去にもさかのぼって自動的に同一人物をグループ化する便利機能。
「Googleフォト」は Android もちろん、iPhone にもアプリが提供されておりますの、iPhone ユーザーでも利用している方多いはず。
もちろん、ナメロウも愛用しております。( Apple の「写真」にも同様の機能がありますが今回はあえて Google のお話し )
これまで、人物のみの対応でしたが、この度新たにペットがサポートされた形です。
Google の発表
Googleは10月17日 ( 日本時間 )「グーグル・フォト」でペットを認識できるようになったと発表しました。
Barking news! Now, photos of your dog or cat will be grouped alongside people in Google Photos. https://t.co/vhaWGki5NM pic.twitter.com/UVKvf1ZOOL
— Google Photos (@googlephotos) October 16, 2017
は!これ待ってた方多いんじゃないでしょうか?
できるようになったって事は、既に利用できるって事!?
今回さしあたりイヌとネコを認識する様ですが、同じ品種のイヌやネコを数匹飼っている場合は、識別は困難との事。
え?それじゃウチのイッヌも、よそのイッヌも同じグループに入っちゃうじゃん??
でも、ご安心あれ。これは始まりに過ぎません。より精度の高い認識をこれから目指すらしいです。
Google さんならやってくれるでしょう。よしんばパピヨンを100匹飼っていてもどの子かわかる様になるでしょう!
ちょっとやってみた
スマホアプリの対応はこれからと聞いたのですが、先ほどアプリを開いてみたら既に対応されている様な記載がありました。
これ!確かに「ペットを表示」と書いてます。
ちょっと試してみたい!
事前にネッコ写真を探してみる
まずは、Googleフォトのアーカイブにネッコの写真があるかどうか確認してみよう…
検索窓に「cat」と入れてみる… 「cat」での検索ははこれまでもできたはず。
どれどれ…は!? cat … ネコ?
ネコというか… こわ!
ネコというか…これは rabbit では?
…ネコというか…群れ!?
猫というか、これは例の…?
ネコというか…サーバルちゃん?て言うかペットじゃないし!
やっと ネッコ いました!ふぅー
まあ、実際にはちゃんとネコの写真も表示されますのでご安心ください。
ペットの自動認識は…
スポンサーリンク
で、次にペットのフェイスグルーピングを試そうとしたんですが、すみません今のところやり方がわかりません… ( やはりまだできないのか? )
Google フォトのヘルプには以下の様に書いてありますが…
人やペットが写っている写真を見つけてラベルを付ける
フェイス グルーピング機能を使用すると、写真の検索や管理を簡単に行えるようになります。写っている人にラベルを付けることで、そのラベルを基に写真を探せるようになります。なお、一部の国ではこの機能を利用できませんのでご了承ください。
ステップ 1: 人やペットが写っている写真を見つける
- パソコンで photos.google.com/search にアクセスします。
- 顔の表示されたボックスで顔をクリックすると、その顔が写っている写真が表示されます。さらに表示するには、矢印をクリックします。このボックスが表示されない場合は、お住まいの国でこの機能がサポートされていない、設定がオフになっている、人物のグルーピングがされていないという理由が考えられます。
② の手順、矢印をクリックしてもネッコなどペットや動物のお顔は表示されませんでした。
ちょっと残念。
ヘルプにある様に、日本ではまだサポートされないのかな…?
Apple の写真サービスと、Google フォト
いつもは Apple 関連製品やサービスを紹介しておりますが、今回はあえて Google のサービスについて触れてみました。
正直 Apple の写真サービス… Google に負けていると思うのです。
ナメロウは今は写真の保存管理は Google フォトに全て任せています。容量制限無しで、事実上無限に写真や動画を保存する事ができます。( 写真だけでなく動画も無制限に保存可能! )
デジカメを購入した後の写真、かれこれ15年ぶんぐらいの数テラバイトに及ぶ写真や動画を全て Google フォトにアップロードしてしまいました。使わない手はない!
ですので、Apple の 写真やフォトライブラリは一時領域としてしか使用していないです。無料で使える容量は たかだか 5GB ですからね…
Apple の iCloud サービスも、ドキュメント類の置き場としては容量に応じて課金しても良いと思うけど、写真ぐらいは Google 同様に無制限に保存できる様にできないのかな… そこはまあ、企業の目指すところというか志の違いによるとは思いますが。
これまでも、Google フォトでは「アシスタントカード」 ( 写真から自動的にアニメーション、コラージュ、アルバムや思い出の写真を表示する機能 ) など、とても便利で皆に望まれるサービスが充実しておりました。Apple の写真サービスにも同様の機能はありますが、少々後塵を拝しているきらいがあります。
そこに来て、このペットを人物と同様にグループ化する機能のリリースですからね。これ世界中の人が望んでいた機能ですよ。
だって、ペットは家族も同様じゃないですか。

まとめ!
今回 Apple に苦言を呈する形となってしまいましたが、それは Apple に対する愛情の裏返しです。
期待しているからこそ、あえて苦言を言うこともあります。失礼ですが Google のサービスに不足があったとしてもなんとも思わないでしょう。
今回実際に動物の写真をグループ化することはできませんでしがた、今後機会があれば試してみたいと思います。
また、Google フォトについてももっと思うところがありますのでまた投稿したいと思います。
ナメロウでした。