ナメロウです!
先日、Macから XSERVER に SSH で接続する方法について投稿しましたが、今回はiPhoneからアプリを使って接続する方法について書いてみたいと思います。やはり目標は5分です。( 5分かからないかも )
まずは先日の投稿に従ってXSERVERで生成した秘密鍵がMacにダウンロードされている事が前提ですので、まだの方はこの投稿を見てくださいね。

接続先ホスト名、ユーザ名、XSERVERで鍵を生成した際のパスフレーズについても、もう一度確認しておいてください。
では
Mac側で鍵の準備
Mac側での準備作業です。まずターミナルを起動してください。以下の様にコマンドを実行して、Macにダウンロードされた鍵をcatで出力します。
$ cat ~/.ssh/id_rsa -----BEGIN RSA PRIVATE KEY----- Proc-Type: 4,ENCRYPTED DEK-Info: DES-EDE3-CBC,XXXXXXXXXXXXXXXX X0zqIK0zL5oKji8EpLQq7ClzNLl++bCehN/PWtayCd49Lja2ROpZtwRadxFMGu3t 〜 略 〜 S8oA2V3JV0JaykeyDIAeRFIqpmvygplSS3ZUT8okSQOjeoSFA2iTXw== -----END RSA PRIVATE KEY-----
上記出力の ”—–BEGIN RSA PRIVATE KEY—–” から “—–END RSA PRIVATE KEY—–” までをコピーして “メモ”aに貼り付けておいて下さい。ターミナルは閉じておいてください。
これでMac側での準備完了です。
iPhoneでアプリの設定
ここからはiPhoneで行います。
アプリをダウンロード
今回はアプリ「Serverauditor」を使います。App Store を起動して検索から”ssh”と入力して下さい。「Serverauditor」が一番上に表示されると思いますのでこれをダウンロードして下さい。

アプリに秘密鍵の登録
アプリ「Serverauditor」を起動してください。アプリを起動すると通知設定についてどうするか問い合わせされますが、これはどちらでもお好みで選択してください。そうすると画面上に「start by adding new host」と表示されますが、これは一旦無視して右上のアイコンをタッチしてください。


ホストを登録する前に、先に秘密鍵を登録します。「Keychain」画面を開いて「New Key」を選択します。


ここでiPhoneのメモアプリを起動してください。MacとiPhoneでiCloudを共有している事が前提ですが、先ほどのMacで秘密鍵をペーストしたメモを開き、全てを選択してコピーしておきましょう。

アプリ「Serverauditor」に戻ります。「Paste」タブを選択して秘密鍵の情報を入力しSaveします。


右上のアイコンをタッチし、「Hosts」画面を開きます。


New Host 画面でホスト情報を入力して、鍵アイコンを選択します。


New Host 画面に戻るので、Saveをタッチして設定を保存してください。


これでiPhoneでの鍵の登録、アプリの設定が完了です。
iPhoneからSSH接続
早速接続してみる
早速SSHでホストに接続してみましょう。先ほど登録したホストをタッチしてください。接続を本当に行うかどうか表示されるメッセージに対してContinueをタッチしてください。


接続が完了すると、初回のホスト接続時のみ以下の様な Quick Guide が表示されます。これはhelpからいつでも呼び出せますので一旦 Close をタッチして閉じましょう。
プロンプトが表示されたらXSERVERにログイン成功です!


ウッヒョォ〜!自由じゃ自由じゃ!
自由を得た!!サーバレンタルした実感が湧くってもんです。これがレンタルサーバの醍醐味?SEかな?“pwd”とか”date”とか”cal”とか”hostname”とかやりたい放題じゃ! ( ん?大事な事なので )
横画面でも使えます!これは良いアプリ。
さあこれで、htmlとかcssとかphpとか、あんなことやこんなこと直に触り放題ですって!自由だ! ( 大事な事なので )
ログオフ
満足したらログオフしましょう。プロンプトに exit と入力して、右下の return をタッチします。
Hosts画面に戻って終了です。
まとめ!
これで、iPhone からXSERVERにSSHで接続できる様になりました。
今回紹介したアプリ「Serverauditor」は公開認証鍵ペアを作成する機能があって、やはりXSERVER側に格納する事でも同じように接続できる様です。また、アプリの詳細な使い方についても割愛しましたが、ナメロウもまだ良くわかりません… これから使いこなしたらまた投稿したいと思います。
いや、良い時代になったものです。手元のモバイル端末から自前のサーバにログインできるんですから。こんなに簡単に。
ナメロウでした!
コメントを残す