なめろうです!
ご無沙汰しています。
また相変わらず投稿できていませんね。さて…
みなさまご存知の Amazon Web Service … いわゆる AWS ですが、なめろうもお試しでEC2インスタンスを一つ作ったことがありました。
いつの事やら…
で、長年放置していたのですが、先日突然使用量の請求が来ましたよ。
なぬ?
「解せぬ」
と、いうわけでほっとくわけにも行かないので調べてみましたよ!
目次からジャンプ!
突然請求が来た!そして7月も…
と、いうわけで AWS のページを久々に開いて見た所…
ファ!
今月も料金発生しとるがな…
あれ、今月なんかやらかしたたかな…
なぜ使用量が発生したのか?なんの使用量なのか?
しょうがないので調べましたよ!
スポンサーリンク
AWS のページから過去の履歴をみてみよう
AWSのページから [Cost Explorer] -> [Saved Reports] -> [Monthly costs by service] をみてみると…
は! 今年の2月から課金されとる。
1💲( ドル ) プラス税金ぶんやな… ( ; )
1月ぐらいになんかメール来てへんかな?
しょうがないのでメールを確認してみる
来てました。しかも2回も。
フムフムなるほどわからん。
つまり…
アカウントの無料期限が2018年1月31日に有効期限が切れます。
申し込み後12ヶ月間で有効期限が切れると…
さらに…
何もしないとリソースは引き続き実行され、リソースのためにクレジットカードに課金されます。
と書いてある。
そっかぁ!!12ヶ月すぎると無料期限が終わって、以後課金されるのかー!! ( 棒 )
これから請求されない為にどうすれば良いの?っと
たかが1ダラー、されど1ダラー。ほっとくわけにもまいりますまい。
さしあたり、AWS マネジメントコンソールからEC2管理画面にアクセスしてリソース状況を確認しましょう。
リソースの使用状況をみてみると。
「0 個の実行中にインスタンス」とある… EC2インスタンスは停止していても課金されるのね…
おそらく EC2 インスタンスのみ削除すれば今後課金はされないと思われるが、一応作成したリソースは全て削除することとする。
以下の順で消していく。
- ボリュームアタッチの解除
- ボリュームの削除
- EC2 インスタンスの削除
- セキュリティグループの削除
- キーペアの削除
ボリュームアタッチの解除
“1個のボリューム” をクリック。
ボリュームをチェック (チェックボックスをクリック)して、アクションより “ボリュームのデタッチ” を選択する。
“デタッチする” をクリック。
スポンサーリンク
ボリュームの削除
次にボリュームの削除。
続いて、アクションより “ボリュームの削除” を選択する。
“はい、削除する” をクリック。
ボリュームはしばらく残っていますが、いつの間にか消えます。
EC2 インスタンスの削除
いよいよ EC2 インスタンスを削除します。
“0 個の実行中のインスタンス” をクリックして…
アクションより “インスタンスの状態” ⇨ “削除” を選択する。
こんなメッセージが出ますが “はい、削除する” をクリックします。
ステータスが terminated となればひとまずOK。時間経過とともに削除されるはず。
セキュリティグループの削除
デフォルトのセキュリティグループは削除できないので、自分で作成したリソースのみ削除します。
“2 個のセキュリティーグループ” をクリックして…
削除対象のセキュリティーグループを選択し、アクションから “セキュリティグループの削除” を選択します。
“はい、削除する” を選択します。
スポンサーリンク
キーペアの削除
最後にキーペアを削除します。( 順番はあまり気にしないで良いような気もしますが… )
“1 個のキーペア” をクリックして…
キーペアはアクションではなく、直接 “削除” ボタンをクリックします。
“はい” をクリックします。
EC2 ダッシュボードに戻るとこうなりました。
EC2インスタンスは、時間経過とともに消えていました。
また、デフォルトのセキュリティグループは消すことができずに残ってしますが、良しとして様子をみる事とします。
まとめ!
インスタンスごと消してしまいましたが、必要になったらまた作れば良し。
また、1ヶ月後今回の結果について報告したいと思います。
なめろうでした!
コメントを残す